≪ 2009年01月
| ARCHIVE-SELECT |
2009年03月 ≫
≫ EDIT
2009.02.26 Thu
3週間ほど前から、おなかがユルユルです。
(お食事中の方すみません。)
そこで、
ちゃらーーーん。
スウェーデン検便セット。

特に、痛みもないし、一日に何度もトイレに駆け込むってこともありません。ごはんもばくばく食べてます。(ただの食べすぎだったりして…)体重も減らないし。コレで検査して、なんとかレラ菌やら、カンなんとか菌やらが発見されなければ、急激な環境変化やらなんやらによるストレスでしょう、とのこと。
わたし、意外と、チキンハートです。
試験管のようなやつには、液体がなにやら入っていて、かなりの毒物らしく、取り扱い注意と書いてあります。手についたりとかも危険らしい。癌になる物質が入ってるらしい、あわわ…。
こういうものは、世界共通なのかしら。日本もこんな感じのやつを使うのかなあ。
むかーしのやつは、アイスクリームスプーンとビニール袋って感じだったけど…。
汚い話で、すみません。
スポンサーサイト
| sweden
| 11:02
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.02.23 Mon
わたしがこちらでテレビ漬けになっているのは、前にも書いたと思う。
最近、気に入って観てるのが、ゴードン・ラムゼイという名前のシェフがやっているいろんなプログラムだ。Hell's Kitchenや、Ramsay's Kitchen Nightmaresといった番組だ。
ゴードン・ラムゼイは、一流のシェフで、wikipediaによると、ミシュランの星を7つもとってるようだ。そのシェフが、いけてないレストランの建て直しを助けるのがキッチンナイトメアーで、10人ぐらいの挑戦者が、ラムゼイが新しくオープンするレストランのシェフの座を争わせて決めるのがヘルズキッチンだ。
ラムゼイは、キッチンでアグレッシブだ。
大声で、ファックだのなんだのって叫びまくる。
けど、言ってることは、もっともだ。生焼けのチキンをだそうとしたら、”お前は、誰か殺す気かよっ”って怒鳴る。それが、おもしろくって、夢中になってみてる。日本でも放映されたらいいのになあ。もしかしたら、やってるのかなあ。
ちなみに、ラムゼイのホームページは↓↓↓
GordonRamsayHomePage
いつか、彼のお店で食事をしたいものです。
何かの記念日でも。ロンドンで。
うちのごはんは続きから…
≫ Read More
2月22日 夕ごはん
・ソーセージ ほうれん草ソース
・蒸し野菜(じゃがいも、にんじん、ブロッコリ)

そう、パトリックさんがキッチンをナイトメアーにしながら作ってくれた夕ごはん。
このスウェーデンのソーセージは、ポークランチョンミートのような味です。

マスタードたっぷりつけて、おいしいです。
▲ Close
| private
| 17:25
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.02.18 Wed
事件というほどでもないんだけども、
はなこに、首輪をつけてみた。
赤に白い鈴のついたやつ。
いつか、もう少し大きくなって、外を散歩とかできるようにと思ってさ。
そしたら、やっぱり、イヤみたいで、
暴れて暴れて、
ようやく、つけたーーーっと思ったら、
さらに暴れて、
しぱらくして、変な鳴き声だしてるなーって思って振り返ったら、
首輪と首の間に手をつっこんで、爪が首輪に引っかかって、自分で自分の首を絞めてたーぁ。
あわわわわ…
あわてて、はさみで、首輪ちょきん。
あわわわわわわわ…
そんなに、イヤなのか…はなこよ。
ごめんよ。もう、しないからね。あたしが悪かったよ。
かくれてないで、でてきておくれ。

ごはんとお弁当は続きから…
≫ Read More
| cat
| 14:39
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.02.17 Tue
日曜日の夕ごはん。
パスタマシンを手に入れたので、(クックパッドで見つけたレシピを参照↓)
パスタマシンとセルクルでつくる餃子の皮 by nobpasta
ぎょうざの皮から手作りで
どどーん。

焦げてる…
それも愛嬌よねー。
今日も学校はお休みです。
サボってるわけではありません。
スポーツなんとかって学校の休日らしいです。(明日まで。)
おたんこナース、もう一回だけ読んだら、宿題にとりかかろう。
| food
| 13:26
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.02.16 Mon
土曜日は、そう、2月14日は、バレンタインデーだった。
まるっきり、忘れてた…
あーーーー。
それで、パトリックさん、スーパー行った時、チョコ買ってもいいっていってたんだー。
そうだよ、日本にいたときは、テレビのCMも町中のウインドウデコレーションもバレンタイン仕様になっていて、会社にいたときは、今年は、どこそこのチョコがいけてるらしいとか、義理チョコ配りの分担決めたりとか、忘れようとしても忘れられない仕組みがうまいこと、できあがっていたんだー。
それは、それで、すごーく楽しくチョコ選びしたりしていたんだった。
こっちでは、チョコあげるとか、ロマンティックディナーとかかけらも無い感じ。
せっかく、思い出したので、(学校もお休みで時間もあることだし)
クッキーダイスキ、クッキーモンスターのためにチョコクッキーをつくってみた。


焼きあがってとりだしてみたら、3倍くらいに膨れて、
おばけクッキーの形相…

形は悪いけど、味は保障付き。
秘蔵のカカオ85%高級板チョコ使用だから。
いいかおりー。
(上の写真、奥のほうはチョコ入れるの忘れて、入ってません。これも愛嬌よねー。)
ごはんとお買い物は続きから…
≫ Read More
| food
| 15:35
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.02.14 Sat
日本のお友達から、
救援物資が届いたよ。

おー、ゆうパック。
9㌔分の愛情とともに届いたよ。

うわぁーーーーーい。
フルーチェじゃーーーーーーーん。
それに、山盛りのお魚缶詰たち。
おーーーーーーーーーーーーーーーぉっ。
わさび味の柿ピーもあるし、
ばかうけでしょー、柚子胡椒味チップスでしょー、練り梅、ポン酢、キムチの素。

わはは。
ぬくぬくパンツ。
はらまき。
ぬくぬくつした。
お願いしてた型抜きもある。おー。
そうそう、要らなくなった本も入れといてって言ったんだ。
おたんこナースじゃぁーーーーーーん。
うけるーーーーー。
ありがとう、ありがとう、ありがとう。
美容室続報…
シャンプー+カット 470kr。
(高くないですか…)
マッシュルームというよりは、ヘルメットと和田アキコを足して2で割った感じ。
ワックスつければ、なんとかなります。
ほんとは、ちょびっと前の木村カエラ風だったんだけどなあ。
顔がついていってないから致し方なし。
| private
| 17:38
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.02.13 Fri
今日、学校が終わったら美容室へ行ってきます。
聞いた話によると、ドコの美容室へ行っても、マッシュルームカットになるよ…とのこと。
マッシュルームでもいっか。
今は、伸びてきた髪が、おそ松くんのイヤミのように、左へ流れてしまいます。どうにもコントロールできません。イヤミじゃなければ、ビートルズのマッシュルームカットでもよし。
(失敗したら、しまむらで買ったニット帽かぶってればいっか。冬でよかたよ。)
結果は、また報告します。
| private
| 11:48
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.02.12 Thu
今日、新しい先生がきた。
今度の先生もおばあちゃんに近いおばちゃんだ。
ウプサラに来る前は、ヴェスタロースで教えていたそうだ。
週に2回、この人がおしえてくれることになった。
(あとの3回は、もとのままのおばちゃん。)
前からいるおばちゃん先生は、生徒にあまり評判がよくない。
段取りが悪いから。アフリカの子は、年のせいよ!なんて言っていた。
うちのパトリックさんも段取りが悪いので、スウェーデンの人は、段取りが悪いんだと思ってた。段取りって言葉がないのかも、とも思ってた。
プリントやるわって言ったり、教科書に戻ったり。
スウェーデン語がわかる子は、さっきこれやるっていったじゃーんっていらいらしていた様子。
確かに、教材のCDかけるとき、いっつもうまく鳴らなくって、あげくのはてには、あ、テープでしたっみたいなこともありました。
今度の人のほうが、わかりやすい気持ちがします。
スウェーデン語で言ったあと、英語で説明してくれるし、その説明もわかりやすいし。
みんなの評判もまずまずの様子。
あたしは、とにかく、みんなにおいてかれないようにがんばらなきゃ。
ごはんは続きから…
≫ Read More
今日のごはん
・オムレツ
・サラダ
・わかめごはん
・大根ときぬさやのおみそしる

オムレツは、冷凍のピティパンナとグリンピースととうもろこしで。
チーズ入れたらよかったかも。

たまご5個、フライパンにめいいっぱい作って、半分くらい残ってマース。
明日のお昼ごはんになりマース。
▲ Close
| school
| 21:04
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.02.11 Wed
昨日、わたしの!お友達がうちにきた。
学校のクラスメートだ。
スウェーデンでできたお友達だ。
いろんな話をした。
ご主人との馴れ初めや、おうちのこと、学校の先生のこと。
なんだか嬉しくって仕方なかった。
はなこがお友達のお洋服に噛み付いた。笑ってゆるしてくれた。
はなこをかわいいと言ってくれた。
はなこ、ゲストには親切にしなくてはなりません。
お友達が帰ってから言い聞かせた。
| school
| 11:03
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.02.09 Mon
学校の宿題がいっぱいです。
ちなみに今日は…
・A4プリント 6枚(センテンスを作る)
・A4プリント 1枚(文章を声に出して読む)
・教科書 P49を読んで、わからない単語を単語帳に書く。
・教科書 P50の4こま漫画みたいなのに説明書きを台詞つきで書く。
はぁー。
ほんとはさ、プリント6枚は授業中に結構みんなやっててさ、
終わってる人だっていたんだけどさ、
あたしは白紙のままでさ、ぷーんっ。
覚えたスウェーデン語
・Jag forstar inte. ⇒ I don't understand.
・Kan jag fa ett papper oksa?⇒Can i get a papper?
ごはんは続きから…
≫ Read More
| school
| 17:35
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.02.08 Sun
昨日の夕ごはん
・おにぎり
・具沢山おみそしる
・浅漬け風サラダ
・チキンナゲット

昨日は、ひとりぼっちごはんのため、おにぎり。
DVDを送ってくれた友達がくれた、梅昆布をまぜました。
くはー。日本の味。
ずっと、大根をみつけられなかったんだけど、昨日スーパーで発見。

どうやらイタリア産。
見た目、くたっとしてて、まずそうだったけど、皮むいて、おみそしるにいれたら、普通の大根でした。大根の葉っぱも付けといてくれたらいいのになあ、おいしいのに…。
週末のお買い物
2個入りのセムラ。25kr。紙袋いり。
ブロッコリ 1㌔×2 (また、ブロッコリ買っちゃった…)

はなこ用爪切り 79kr

あんまり、はなこがアグレッシブで、手が傷だらけになっちゃった。
これから、爪切りしちゃうつもり。
| food
| 14:52
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.02.07 Sat
先週の木曜日、動物病院に行ってきました。
はなこのでべそを診てもらう為です。
生まれつきのはなこのでべそ。
結構年のいった女性の先生が触診して、検査してくれました。
特に問題は無い様子ですが、大きくなるようであれば、切除しなければならないかもしれません。
はなこは、おうち猫として外にださずに暮らす予定ですが、避妊手術は、早いうちにするつもりです。そのことをお話したら、手術のときに同時に処置することが可能だそうです。
ついでに、耳に迷子になったときのためのタトゥーを入れることになりました。これは無料です。
首のところに迷子になったときにわかるようにチップを埋め込むこともできるそうです。これは、映画とかに出てくるような、注射器でちくっと入れるタイプで、専用の読み取り機械を使用すると持ち主の情報がでてくるようです。おまわりさんもその機械を持っていて、万が一の際持ち主がみつかるようになっているようです。但し、機械がないと、読み取りができないので、一般人が見つけてくれた際にわかるように耳にタトゥーのほうがお勧めだそうです。
今回は、予防注射だけして、半年過ぎたら、手術とタトゥーといっぺんに行っていく予定です。
ごはんは続きから…
≫ Read More
2月2日の夕ごはん
・マッシュルームの肉詰め
・キムチスープの残り
・ほうれん草のおひたし
・ごはん

2月3日の夕ごはん
・トマト味ハヤシライス(レシピはココから、母ちゃんちのご飯)
・りんご

この日はクリスチャンとお茶してたので手抜き。
日本からともだちが送ってくれた『The GoldenEggs』のDVDを観て大うけ。
アタシは、一緒に入ってたミスドのちらしに釘付けでした。わはは。
▲ Close
| cat
| 21:47
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.02.03 Tue
昨日、はじめて、バスに乗りました。
学校からの帰り道、10分ほど。
スウェーデンバスは、日本のバスのように次ぎはどこどこ~みたいなアナウンスが入ります。
バス内の電光掲示板に文字も表示されます。
大きなバス停には、あと何分で次のバスが来ますみたいな表示もあります。
緑色バスは、人間のうんちをガスに変えて走っているようです。へー。
歩いて、30分ほどの距離なので、登校するときには歩きます。
帰り道は、早く帰りたいので、バスを使います。
うちに家族が増えたので、早く帰ってあげたいからです。
窓の外を眺めています。

こんな真剣な顔です。

離れているほんの数時間、はなこは、なにをしてるんだろう。
ごはんは続きから…
≫ Read More
2月1日の夕ごはん
・チキンとほうれん草のグラタン
・パプリカとにんじんのサラダ


IKEAで買った正方形のガラス皿。
いい感じです。
チーズにバターになんだかカロリーの王様みたいなグラタン。
豆乳使ったら、カロリーダウンになるかなあ。次の課題にしよう。
▲ Close
| sweden
| 16:46
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009.02.01 Sun
名前:はなこ(花子)
体重:1.3㌔
年齢:11週間と4日
誕生日:2008年11月12日(水)

金曜日の夜にやってきて、すっかり、うちに慣れた様子。
土曜日には、カーテンにおしっこしちゃったけど、
日曜日には、自分のトイレをおぼえた。
かしこいオンナノコです。
おもちゃも安いやつがすきみたい。
名前もおぼえたみたい。
ごはんは続きから…
≫ Read More
| cat
| 21:14
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑