≪ 2010年03月
| ARCHIVE-SELECT |
2010年05月 ≫
≫ EDIT
2010.04.29 Thu
はなこさんは、1歳半のオンナノコです。
人間の女子で言ったら、18歳くらいかなあ。
思春期(…ちょっと遅い目か…)の真っ只中。
自分専用のお部屋がほしくてたまりません。
そんな、はなこさんのために、だんな様が手作りしたニューはなこさんハウス。

ここにすっぽりおさまって、しっぽのひとつも見せてくれない事があります。
ピンと来た人もいるかも、これは、はなこさんの張り込み用の箱でした。
快適ですか、はなこさん。

快適なようです。
明日、ウプサラは、春を祝うイベントのヴァルボングです。(去年の記事はココから⇒Valbong)
すでに、ワカモノはお祭り気分で、大学の広場では大音響の音楽がかかって、アルコールを楽しむ姿が見かけられました。道行くワカモノは、意気揚々と国営酒屋の袋を手に持って、オンナノコたちは普段より気合のはいったメイクをしています。ながーい冬の終わりです。
ごはんのことは続きから…
※ランキングに参加しました。1日1クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
≫ Read More
スポンサーサイト
| cat
| 14:54
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.27 Tue
今日は一日何をやってたかというと、お役所を2ヶ所めぐってきました。
もちろん、甘やかされている嫁なので、だんな様と一緒です。わはは。
最初は、スカットバルケット(Skatteverket)と言う名前の、税務署へ行きます。
住民票みたいなの(パーソンビビースという名前)を取りに行って、税金が戻ってくる書類の確認に行きました。(確定申告みたいなの)去年、ちょびっとだけど、仕事をして、税金を納めているので、他に収入のなかったかわいそうなわたしの税金は戻ってくるんじゃないかということで、その確認です。どうやら、あまりにも収入が少ないので税金の書類は送られてこなくっても、時期がきたら税金が戻ってくるようです。ちょびっとですが、うれしいです。
そのあと、今度は、ミグラホーンスバルケット(Migrationsverket)という名前の移民局に行きます。
ビザの更新です。待ち時間がかなりかかるだろうと予想はしたものの、2時間30分待ちました。わたしの前には21人待ってる人がいたけど、そんぐらいなら、すぐだろうと思ったのに…窓口は4つあるのに、開いたり、閉じたりして、4つ全部が開くことは一度もありませんでした。待つ時間は長いのに、受付の時間はあっという間で5分ほど、わたしの申請書を受理して、変更したパスポートの情報を入力して、おしまいです。
”日本はスウェーデンと仲良しだから(仲良しだから…とは言ってませんよ、わはは、冗談です)ビザの申請料金は無料だよ”とおじいさんに近いおじちゃんが受付をしてくれました。
日本人でよかったー。
最初のビザも無料だったし、こういうときは、助かります。
今日は申請だけで、そのうち、インタビューがあって、ビザがもらえるようです。
新しいビザ、早くもらえるといいなあ。
でも、あそこにまた行って、ながーーーーい行列に並ぶのかと思うと、憂鬱です。
ブログさぼりがちでごめんなさい。
はなこさんがLANケーブルかじって壊したり、パソコン重くって開くのが億劫だったり、学校でおちこぼれていて凹んだり、5月になってないのに、ちょっと5月病です。コメントくれるみなさん、いつも、ありがとうございます。ぼちぼち更新しますので、ぼちぼち見に来てください。
※ランキングに参加しました。1日1クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
| private
| 20:41
| comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.20 Tue
わたしは、甘やかされている嫁なので、
ひとりでお出掛けする事がほとんどありません。
ちゃんとした大人ですけど、
身体的精神的ハンディキャップもありませんが、
とにかく、過保護にされているので、(←ちょっと、過保護がうれしいのです、わはは。)
昨日は、スウェーデンではじめてのおつかいに出かけました。
行ったところは、ストックホルム。

目的地はココ。

スウェーデンの中の日本。
自転車と電車とバスを乗り継いでのはじめてのおつかいです。
ウプサラ駅からストックホルムまでは、電車で40分。
ストックホルムでバスにのって、15分くらい。初めて、携帯電話でバス代を支払ってみました。普通に現金で払うよりも割安です。SMSという名の(日本で言うところのショートメール)でメッセージを送ると、送信後から1時間のバスチケットがメッセージで届きます。乗車時にそのメッセージの画面を運転手さんに見せてからバスに乗ります。前の日に地図を印刷して、片手に握り締め、リュックサックしょって、ほんとにはじめてのおつかいのようでした。バスを降りてから、ちょびっと歩くと、日本の旗が見えてきます。おー、これが大使館ってやつ!実は、人生初の日本大使館の訪問なのです。大使館は、柵に囲まれていて、入り口のインターホンでカギを開けてもらいます。大使館の方は、ていねい、親切な日本語を流暢に話してくれる外人顔(たぶん、スウェーデン人の方でしょう)の人で、無事に任務完了です。あ、任務と言うのは、新しいパスポートの受け取りです。
寄り道して、日本食材も仕入れて、電車の中で、おやつも食べて、無事にうちにつきました。
だんな様は、どきどきしていたようだけど、(義理父に送り迎えさせるって言い出すくらい、どきどきしてた…わはは。)わたしは、達成感ですがすがしい気持ちです。他の人と比べたら、全然たいしたことじゃないんだけどさ。他の人と比べることでもないよね。はじめてのおつかいの歌を頭のなかで歌いながら過ごした月曜日でした。
今週のお買い物は続きから…
※ランキングに参加しました。1日1クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
≫ Read More
週末のお買い物

だんな様の風邪の影響で、食材がほとんど減ってません。お酒も。
だから、今週はこれだけ。

そうそう、スーパーで、『ふじ』と言う名前のりんごを見つけました。
産地は日本じゃないけれど、日本で生まれた種類のりんごです。他の種類のりんごより甘くて蜜がはいっています。りんごを選ぶときは、りんごのケツをチェックするんだってわたしのおとうちゃんがおしえてくれました。ケツを見るのよって大きな声で言ってたのちょっとはずかしかったかも。
今週の合計金額、
305kr。
風邪ひきもたまにはいっか。
▲ Close
| private
| 14:55
| comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.17 Sat
だんな様が風邪をひいて、
はなこさんは、うれしそうです。
はなこさんは、ファザコンなので、つきっきりの看病です。
でも、はなこさんは、普通の猫なので、
はなこさんの看病は、添い寝です。

あったかくして、いっぱい寝るんだよ…
なんて言っているのか、いないのか、はなこさんのほうが眠くなってしまうのです。

気持ちは、伝わったはずですよ、はなこさん。
ご心配おかけしましたが、だんな様の風邪、よくなってきました。
今朝は熱も37℃まで下がって、調子もだいぶいいようです。
(↑これって、スウェーデン人の平熱??わたし的には微熱ですけど。)
めったに、風邪をひかない人が風邪をひくと、慣れていないせいなのか長引くようで、先週は結局会社に戻れず、きりのいいところで、月曜日から社会復帰となります。だんな様の会社では、病気でお休みをするとき、指定の病院(お医者さん??)に電話をしなくてはなりません。といっても、風邪くらいでは病院にいったり、薬を処方してもらったりはしません。うちにいて、水分とって、アイス食べて治すのがスウェーデン式です。病気でお休みすると、1日目はお給料がもらえず、そのあとは、通常の80%が支給されます。これ、今の政府が決めた決まりみたいです。あわわ。来月のお給料、ちょびっと少ないのね。
ごはんのことは続きから…
(まとめてどばっと。)
※ランキングに参加しました。1日1クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
≫ Read More
| cat
| 18:20
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.14 Wed
昨日、お昼過ぎ、具合が悪いといってだんな様が早帰りしてきました。
どうやら、風邪ひいた模様。
ね、熱が、コドモのように高くって、
39.5℃…
あわわ…。
アイスクリームを買ってきました。
ちょっと高級なやつ。
これで、よくなるかしら。
前にロシア人が言っていた。
彼女の子供が40℃近い熱がでて、救急受付に駆け込んだら4時間待たされて、先生にあったら、薬じゃなくって、アイスクリームをくれたそうです。スウェーデン流にアイスクリームで直るといいなあ。
※ランキングに参加しました。1日1クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
| family
| 20:18
| comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.13 Tue
猫が"スキナヒト"は、変なところに注目する。(注:マニアックなところ)
肉球からはみ出す毛とか、マズルのぼつぼつとか…
わたしは、はなこさんの内股が好きです。

これ、これ、この内股。
2本足で立つと、必ず内股。
そういう、骨格なんだろうなあ。

この日、はなこさんが捕まえようと戦っていたのは、お友達のクリスチャンが買った新しい携帯…から作られた、お日様に反射したちっちゃな光。右へ左へぴゅーん、ぴゅーんと動くさまに、はなこさん釘付けでした。どうやって、がんばっても捕まらないのにね。

こんな真剣なはなこさんを横目に、わたしはまるで、エロカメラマンのように、『いいねー、その内股。最高にかわいいよー。』などとえげつないことを言いながら、写真をぱちぱち。平和だなあ。春だなあ。あったかいなあ。スウェーデンも春です。いろいろと、いやなこともいっぱいありますが、はなこさんの内股で癒されてがんばろうと思います。
そうそう、先週のおともだちの誕生日にネットで見つけた桜の盆栽をプレゼントしました。お部屋で花見がいつでもできるっが売りです。桜の花が開き始めたと今日写真が送られてきました。

自分用にも欲しいかも。
日本のネットショッピングって、盆栽だって買えるし、買った次の日にはお届けされるし、すばらしいサービスです。そんでもって、盆栽だったら、彼女がおばあちゃんになるまで、毎年花見が楽しめる。我ながら、このプレゼントセンスに感動。そして、桜の季節に生まれた彼女がとてもうらやましくなるのです。
週末のお買い物は続きから…
※ランキングに参加しました。1日1クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
≫ Read More
| cat
| 14:13
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.07 Wed
たびたび、書いておりますが、はなこさんはごくごく普通の猫なので、
ダンボールとか、
プラスチックバッグとか、
イケアの青い袋とか、
を見ると、無性に飛び込みたくなってしまうようです。
あ。
ヒカル目。

こんな調子です。
日本ブランドのビールを買ったときにもらった箱。
張り込みするには、最適のようです。

差し入れは、あんぱんがいいですか?
それとも、缶コーヒーですか?
はなこさんには、ハムを差し入れてください。
わはは。
ごはんのことは続きから…
※ランキングに参加しました。1日1クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
≫ Read More
| cat
| 22:22
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.06 Tue
はなこさんが、最近おぼえたのは、冷蔵庫。
冷蔵庫の中には、何かおいしいものが入っているということ。
そして、夕ごはんは、だんな様が帰ってきてからもらえるってこと。

ごはん、くださーい。
はむ、くださーい。
と、言っています。

ほんとは、人間の食べるものあげたらいけないのはわかっているのですが、
はなこさんは、ハムが大好き。ぽにょを観た時、試しにはなこさんにあげてしまったのが最初です。
ハムって言葉もおぼえたっぽい。
ハムって言うと、冷蔵庫の前にスタンバイするし。

やわやわの下に忍ばせた、ちょびっとのハムにむさぼりついています。
器用に、やわやわを避けて、ハムだけ食べます。
(あとで、おなかがすいて、やわやわも食べます。)
はなこさん、実は賢いの?
でもね、冷蔵庫の中に、ジャンプインするのは、やめてください。
かちんこちんになっちゃうよ。(←そういう問題じゃないけどさ。わはは。)
※ランキングに参加しました。1日1クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
| cat
| 22:17
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.04.01 Thu
今日は、朝からくもっていて、雨も降ったりしていたんだけど、
17時ごろだったかなあ、お日様がでた。

そして、19時ごろの写真。
陽がだいぶ長くなったとは思ったけども、ほんとに長くなりました。

窓辺でくつろぐはなこさんは、一足早くごはんを食べて、おなかいっぱいのようです。
お気に入りのハムも食べたし、これから、また一眠りです。
暴れて、うんちして、ご飯食べて、寝る。
はなこさんの毎日は、毎日が日曜日です。
こうして、眠っているときは、かわいい。
というのも、今朝のはなこさんは、悪魔のようでした。
朝4時、陽も登らないうちに起き出して、ワルイコトを全部やってた。
どろぼう、テレビのぼり、ケーブルかじり、足かじり、頭で爪とぎ(わたしの!)…ありとあらゆるワルイコト全部やって、だんな様とわたしに怒られて、自分は眠くなって、だんな様の出勤時間に就寝。だんな様、目の下にはっきりとクマができて、おじいちゃんのようです。あわわ。
ま、明日からはイースターのお休みなので仕方ないか。
※ランキングに参加しました。1日1クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
| sweden
| 19:08
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑